外来診療

外来診療

当院で分娩を希望される方へ

当院で分娩を希望される方へ

当院で出産を予定されている妊婦さんは、紹介状を持参の上で妊娠12~16週頃に一度当院を受診していただきますようお願いします。転居による転院や帰省分娩を予定されている妊婦さんも同様に診察予約をお取りする事をお勧めします。

初めての⽅へ
(紹介予約制に関して)

当センターでは地域医療機関との連携強化と機能分化を図り、
良質な医療を効率的に提供するために紹介予約制を導入しております。

緊急の場合を除き、初診は原則として
地域医療連携室経由で診療予約を取得された上で、紹介状をお持ちになってください。

はじめて
受診される方へ

診療予約の当日は、マイナンバーカードまたは保険証・紹介状・(予約通知書)をお持ちになって紹介状専用受付にお越しください。
検査画像や検査結果をお持ちの方は、紹介状専用受付に提出してください。
紹介状専用受付が終了しましたら、2階の産婦人科受付にお進みください。

ご来院時に
ご持参いただくもの

  • マイナンバーカードまたは保険証
  • 紹介状

以下はお持ちでしたらご持参下さい。

    • 母子健康手帳
    • 補助券
  • 検査結果
  • お薬手帳

医師による妊婦健診スケジュール

  • 妊娠10週頃

    初期検査

    子宮がん検診・血液検査(末血・血液型・梅毒・風疹・HIV・HTLV-1・B型肝炎・C型肝炎・不規則抗体・血糖)を行います。血液型に関しては他院で受けられている場合においても医療安全の観点より再検させていただきます。母子健康手帳交付の際に渡される補助券が使えますので母子健康手帳を早めに交付してもらいましょう。


    (妊娠20週頃)
    中期スクリーニングエコー
    4週間ごとに健診

  • 24~28週頃

    中期検査

    24週から28週の間にクラミジアの検査と貧血等と血糖(GCT*)の検査を行います。この時期より切迫早産の徴候を確認するため経膣超音波検査が始まります。健診間隔は2週間ごとになります。
    ※GCT(グルコースチャレンジテスト)が検査結果が陽性の場合、75gOGTTの検査予約となります。


    (30週頃)
    後期スクリーニングエコー
    血液検査
    2週間ごとに健診

  • 36週頃

    後期検査

    36週前後に膣分泌培養・心電図・血算・生化学検査・凝固検査などの検査を行います。以降は予定日まで1週間ごとの健診となります。


    1週間ごとに健診

  • 出産予定⽇

    出産予定⽇

    予定日付近に児の健康状態を評価するため、超音波検査やNST(ノンストレステスト)を行います。予定日を過ぎると、児の状態を評価するため週に2回の健診となります。
    自然分娩を原則としていますが、分娩経過中の子宮口の開大度・胎児の元気さを評価した上で、薬剤の追加や帝王切開を提案させていただく場合があります。


    週に2回健診

  • 双胎やハイリスク妊娠の⽅は健診間隔が短くなります。